こんなお悩みはございませんか?
「遠くにあるお墓を、家の近くに移したい」
「跡継ぎのいなくなったお墓の墓じまいをしたい」
「墓じまいをして永代供養にしたい」
お墓に入っているお骨を移動する場合、墓地改葬許可が必要です。
この墓地改葬手続きは、ご自分で行うことも可能です。しかし、墓地管理者との打ち合わせや書類の記入依頼、役所での申請・許可の取得など、時間と手間が掛かるうえに段取りよく行わないと現地に何度も足を運ぶことになります。また必要書類を作成するために戸籍の取得が必要になる場合もあります。
少しでも不安がある場合、専門の行政書士にご相談ください。
20年間石屋として墓地に関わってきた経験と行政書士資格を生かし、あなたのご要望に合わせたサポートを致します。当事務所独自のワンストップサービスもございます。
当事務所が出来ること
ご相談のみでも構いません。まずは、お問い合わせください。
当事務所では、豊富なサポートプランを用意してあります。ご相談者様に合わせたサポートを提案いたします。遠方でも対応可能です。お気軽にご相談ください。
墓地改葬を行う場合、お寺や墓地の管理者、石材業者、役所等との打ち合わせが必要になります。当事務所では、石材業の経験を活かし、お寺や墓地の管理者との打ち合わせ代行および同行はもちろん、現地のお墓を移動・撤去した際の大まかな見積もりや注意点をお伝えすることができます。また、提携石材業者に実際の工事依頼を行うこと、お寺等の新たな納骨先紹介も可能です。
依頼者様の想いを早く確実に実現するため、なるべく早い対応を心がけています。
1.初回相談 | 無料 |
---|
2.書類作成プラン ご相談 書類作成(改装許可申請書) 戸籍調査(改装許可申請に必要な場合) | 33,000円 |
---|
3.手続き代行プラン ご相談 書類作成(改装許可申請書) 戸籍調査(改装許可申請に必要な場合) 埋葬証明書等取得 改装許可申請手続き代行 | 66,000円 |
---|
4.全てお任せプラン ご相談 書類作成(改装許可申請書) 戸籍調査(改装許可申請に必要な場合) 埋葬証明書取得 改装許可申請手続き代行 お骨の取り出し・移動・再納骨 閉眼供養(魂抜き)立会い 開眼供養(魂入れ)立会い 石材店のご紹介 納骨先のご紹介 墓じまい工事の見積り取得 | 165,000円 |
---|
※上記の金額は、一般的な事案における報酬額の目安です。特別な事情や遠隔地における場合など費用が変わる場合があります。
※墓石の撤去費用は別途、実費が必要になります。
※閉眼供養等の宗教行為に関するお布施等の費用、離檀料等は含まれておりません。
※交通費・郵送費・書類取得費用は別途請求させていただきます。
※3,4のプランは別途日当を請求させていただきます。(半日2万円、1日4万円)
改葬を行う墓地とお骨の新しい納骨先を教えてください。
当事務所でサポートさせていただく内容について、話し合いと説明を行います。
サポート内容に従い、書類作成に必要な聞き取りをさせていただきます。
お見積もりを提出いたします。
ご契約内容に従い、墓地改葬手続きを進めます。
M様ご家族が当時住んでいた那珂湊に、お父様が40年ほど前に建てたお墓がある。現在は、車で2時間の結城市に住んでいるため、高齢のご両親を連れてお墓参りに行くのにも1日がかりとなってしまう。ご両親は、お墓参りに行く度に疲労から体調を崩してしまうため、家の近くの寺墓地で永代使用権を購入し、お墓を建て替えを決めた。
ご要望内容
那珂湊の寺墓地にて墓石を確認したところ、石塔本体はまだまだツヤがあり十分に使える状態でした。国産の良い原石を使用してあり、処分するのは勿体なく石塔本体の移設をお勧めしました。この墓地は、参道が非常に狭いうえに直角に曲がる箇所が非常に多く、M様は運び出すこともできないと考えていたそうです。改葬許可の取得・閉眼供養・お骨の移動・移設工事・開眼供養も無事に終え、新たな墓地に移ったお墓を見て本当に喜んでいただいた姿は忘れられません。
新潟県に先祖代々のお墓が2か所あるが、現在は結城市に住んでいるため「墓じまい」をしたい。
ご要望
正確なお見積もりを出すため、新潟で墓地の管理者様に埋葬証明書のご記入を依頼するのに合わせ、墓地2か所の現状確認を行いました。雪の多い地域だからなのか、お墓の構造が関東と違い解体には少し手間取りましたが、改装許可申請手続きに1日、工事に2日の計3日で無事にお骨の移動まで終えました。
いかがでしょうか。
このように、当事務所の墓地改葬ワンストップサービスなら、改葬許可申請手続きからお墓の引っ越し・墓じまいまで一度に解決できます。
興味をお持ちの方は、ぜひお気軽にお問合せ・ご相談ください。